エレクトリカルパレードはどのくらい待つ?そして注目点なども
パレードを見るとなると、やはり開始時間まで待つ必要が出てくるものです。そこで、ディズニーランドのお楽しみの1つであるエレクトリカルパレードの待ち時間について、良い場所で観るためにも知っておきましょう。
中には、エレクトリカルパレードの観る場所を取るなら、おおよそ1時間前から1時間半前を目途に行うという方もいます。どの時期であるかや土日かという点も関わってきますが、1時間半前に場所を取ってしまえば、大方の場合で1列目に並べる可能性が高いです。
座って待つことのできるベンチもありますが、既に先客が要る場合もありますので、ベンチでゆったりと鑑賞をしたいならできるだけ早めに確保をするのがベストになっています。観る場所によっては、座って観るケースと立ち観のケースでエリアがわかり辛いことがあるのです。
よって、キャストの方に確認をするのが大事になります。夜のバレードなのでそろそろ観る側も時間的に疲れてくると考えられますが、立ち観もしくは少しだけ観られれば良いという場合には、目安を30分ほどにして立ち観か座り観の場所を取るというスタンスで問題ないでしょう。
エレクトリカルパレードだけに限りませんが、パレードを観るなら待機時は座っての鑑賞が可能な場所なのか、立ち観になるエリアなのかを確認しておくのが大事です。それに、場所取りをする場合は最低限1人はその場に残るというのもマナーになります。
また、レジャーシートを張るなら、パレードが始まる1時間前からにしましょう。もし1時間以上前からするなら小さく折りたたむのも必須です。パレードを観る場合には、被り物をしているならそれは外して鑑賞するのも忘れてはいけません。
そして、椅子に座ることや正座はNGになっているので覚えておきましょう。もしカメラなどで撮影をするなら、撮る際に頭上よりも高くしないように心がけるのも大事です。さらに、お子さんの肩車も控えるべきですしベビーカーは折りたたむようにします。
その他にも、エレクトリカルパレードは悪天候になると開催が中止となるのは知っておく必要があります。雨天や強風の場合はパレード自体が中止になるか、一部が変更となるのです。
雨天の場合は雨の日専用の『ナイトフォール・グロウ』というパレードが行われます。ナイトフォール・グロウに関しては、スタートと終着点がエレクトリカルパレードと正反対となるため、注意しなければなりません。
さらに、雨や風が強い場合はナイトフォール・グロウも行われないことがあるため、承知しておく必要があります。ちなみに、バリアフリーについても知っておきましょう。エレクトリカルパレードなどのパレードのルートには3か所の車いす専用となっているエリアがあるのです。
ウエスタンランドの『カントリーベアシアター』前か、プラザの『クリスタルパレスレストラン』前、トゥモローランドの『トゥモローランドテラス』前となっています。こうした車いす専用エリアは、混んでいる日など満員になりましたら入場できなくなるので注意です。
それに車いすの方のエリアですので、車いすを使っていない障害者の方は利用できません。