はじめてのディズニーランドを満喫したい!楽しみ方や裏技まで!

速くて便利!ディズニーに必須のファストパスの攻略法とは

ディズニーリゾートにはファストパスというシステムがあるのをご存知でしょうか。ファストパスは、無料でアトラクションに乗る時間の指定券がゲットできるチケットとなっています。

各アトラクション近くの発券機に入場券を入れれば、ファストパスが出てくるでしょう。人数分が必要となりますので、複数人でパークに来ていてどなたか1人がファストパスを取りに行くとしたら、一緒にアトラクションを楽しむ方の分も忘れずに入場券を持っていくのが大事です。

また、1回ファストパスを入手してしまえば次に入手できるのは2時間後となる点も覚えておきましょう。非常に人気のあるアトラクションの場合は、その2時間のうちに配布が終わってしまうかもしれないので、どのアトラクションのファストパスを取りにいくのかは、しっかりと考える必要があります。

ファストパスを取りに行く方法としては、パークの開園する2時間前から待機するようにするというものもあるのです。開園したなら、それと同時に時計と反対回りの方向へと急いで進んで行き、目当てとなるアトラクションのファストパスを取って、次に乗りたいアトラクションのところへと急ぎます。

時計と反対回りに行く理由というのは、メディアでも人というのは心理として時計回りに動きたくなるのだということが言われているからです。要するに、皆とは違う方向に向かうとスムーズにファストパスがゲットできるということになります。

ディズニーランドでもシーの方でもその傾向がありますので、実践してみるのも一案かもしれません。目当てとなるアトラクションのファストパスを取って次のアトラクションに向かうと、その時で間違いなく2つのアトラクションが楽しめることが決定したのです。

それからは、混雑の程度で判断したうえでファストパスを上手に使いながら回れば全てのアトラクションを楽しむこともできる可能性がないわけではありません。ディズニーランドでファストパスに対応しているのは、スターツアーズ ザ アドベンチャーズ コンティニューやスプラッシュマウンテン、スペースマウンテン、ビッグサンダーマウンテン、プーさんのハニーハントなどが該当します。

ディズニーシーならニモ&フレンズ シーライダーやインディージョーンズアドベンチャー、海底2万マイル、タワーオブテラーなどになっていますので、覚えておくと大変に便利です。

また、ディズニーシーのトイストーリーマニアは特に人気となっていて、2時間や3時間待ちということもあるアトラクションとなっています。トイストーリーマニアのファストパスを入手するとしたら、開園前に入場ゲートに並ぶというのが鉄則です。

土日であれば開園30分以内に配布が終わる可能性がありますので、のんびりと訪れると入場した時にはファストパスがなくなってしまっていることも考えられます。オフィシャルホテルより訪れる方であれば、開園前には無料シャトルバスが混み合ってしまい、少しでも並ばなければいけなくなりますので、ホテルを出発するのは早めにするのが大事です。