はじめてのディズニーランドを満喫したい!楽しみ方や裏技まで!

エレクトリカルパレードの道順も押さえておこう!

東京ディズニーランドで行われているナイトパレードが。エレクトリカルパレードです。光りと音楽を用いて夜のディズニーランドに彩を添えてくれる定番のパレードになっています。

エレクトリカルパレードは、停止することなく基本として通過型のパレードである点が特徴です。ファンタジーランドより開始となり、ウエスタンランドを通りシンデレラ城前にやってきます。

その先は、トゥモローランドを通過しトゥーンタウンへと向かうコースです。トゥモローランドエリアだけは2018年1月の時点で改修工事がされているため、観賞場所や横断通路が変わっているケースもあるため気を付けましょう。

また、車いすマークのエリアには車いすで鑑賞できる場所もあるので、覚えておくのもポイントです。鑑賞場所は、大きく分けるとファンタジーランドからウエスタンランドの1st、もう1つがシンデレラ城前の2nd、そしてトゥモローランドからトゥーンタウンの3rdという3か所があります。

1stや2nd、3rdというのは、停止型になっているパレードにおいて多く用いられる表現であり、それぞれに1回目の停止場所や2回目の停止場所といった意味があるのです。とは言え、エレクトリカルパレードは通過型のパレードですし知識として覚えておいてください。

ファンタジーランドからウエスタンランドのエリアは、最も早くパレードがやってきます。その中でもファンタジーランドのホーンテッドマンションの前は、パレードの出発位置となっているため、一番早くパレードが見られて見終わるのも一番早くすることが可能です。

なので、このエリアはパレードを早く見てその後に行動がしたいという場合にうってつけではないでしょうか。2ndのシンデレラ城前は、シンデレラ城をバックにしてエレクトリカルパレードが見られるおすすめポイントとなっています。

シンデレラ城を正面にして時計だと8時から9時の方向よりパレードを見るのも手段の1つです。なぜかと言うと、曲がってきたフロートを正面から見ることができて、シンデレラ城と共にエレクトリカルパレードの撮影ができるというのが理由となっています。

それに、パートナーズ像の周りからパレードを見るのも、シンデレラ城を正面に見つつエレクトリカルパレードを鑑賞できるため、検討されるのも一案です。3rdのトゥモローランドからトゥーンタウンは、トゥモローランドは上記の通り改修工事がされているので、鑑賞エリアもしくは通路の一部が変更されています。

その中でも、スタージェットの周りは通路が狭くなっているため、観賞場所を決定する前にキャストの方に聞いてみるのが便利です。トゥーンタウンは、パレードへの視線が片側にのみ集中するというのが、大きな特徴になります。

それは、通常のパレードであればパレードルートの両側に鑑賞エリアが設けられているものの、トゥーンタウンの場合は片側が茂みになっていることから鑑賞エリアがないのです。そうしたことから、キャラクターも一方のみを見る状態となります。

よって、どのキャラクターも観客の方たちの方をいつも見ていてくれるエリアでもあるのです。